No.2 2004.4.28
学校になれたかな なかよくしてね
4月20日(火)、1年生を迎える会が行われました。児童会総務委員会が中心となって準備・進行がなされました。自己紹介やゲームを通して、1年生と上級生との心の交流を感じることができました。
PHOTO@5年生と入場 | PHOTOA よろしくね〜自己紹介 |
PHOTOB 一緒にジェンカ | |
肖像権について
「肖像権」というのは、自己の肖像画や肖像写真を無断で描かれたり、撮影されたりして、公表されるのを拒否する権利で、人格権の一つです。違法な侵害に対しては保護されています。「あけぼの」や「学年だより」、「汐の香」等では、子どもや保護者の顔写真が使われています。厳密に言えば、撮影時に許可を得て掲載の可否について承諾を得ることが必要なのですが、カメラを向けた時点で拒否されなければ、了解を得られたものとして掲載しています。配布範囲が保護者と地域の皆様に限定されていることと、掲載することによって著しく不利益を被らないと判断しているからです。しかし、これは学校側の判断ですので、もし「うちの子どもの写真は掲載して欲しくない」とお考えの方は、その旨、担任までお申し出ください。
よろしくお願いします カウンセラーの先生
今年度も学校訪問カウンセラーの先生が、毎週火曜日の午後に来校され、子どもたちや保護者の皆さんの相談に応じてくださいます。大人気ですので、予約が必要です。ご希望の方は教務主任に連絡してください。(пF543−2219)
きまりを守って安全に
3・4年生 自転車教室 安全な歩行を1年生が学習
駅前交番の所長さん、市防災安全課の皆さん、PTA交通安全部の皆さんの指導で、歩道の安全な歩き方、横断歩道の渡り方を学びました。上手にできたとお褒めのことばをいただきました。
29日(木)より大型連休がスタートします。お出かけの方は、交通事故に十分気をつけてください。また、子どもたちが安全に生活ができますよう、「車に気を付けて」等の声掛けをお願いします。
5月の生活目標
進んで体を動かそう
運動会○期 日 5月23日(日)
○会 場 南小グラウンド
皆様多数ご参加ください。