No.11 2004.10.12

目当てに向かって全力疾走 −校内マラソン大会―

8日、絶好のマラソン日和の中、待ちに待った大会が関川河川敷で行われました。どの子も日ごろの練習の成果を出して、懸命にコースを駆け抜けました。この日を目指して、家で計画的に練習を積んだ子もいました。大変素晴らしいことです。これを機会に、「つづける」意志がさらに育って欲しいと願っています。ボランティアとしてご協力いただきました皆様、ありがとうございます。いつもながらの温かいお気持ちに深く感謝いたします。また、応援に駆け付けてくださった皆様、ありがとうございました。お陰様で、出場した子全てが完走しました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

17日を目指して、準備が着々と進んでいます!

「みなみこども祭り」成功に向けて

◎子ども:作品(絵画展・クラブ展・HP公開)の製作に余念がありません。
◎PTA:バザー(一品即売・売店・野菜直売・食堂)の準備がピークを迎えています。

 また、5日には、校舎内外の清掃をありがとうございました。大変きれいにしていただきました。お陰様で、気持ちよく活動を進めることができます。
 当日は、大勢の皆様のご来校をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。 

教育実習を終えて 実習生代表              今回の実習は3週間という期間があり、子どもたちとともに授業や給食、休み時間など様々な場でともに過ごすことができました。学校では、あらゆる活動が学びの場となり、多くのことを学ぶことができました。何よりも子どもたちの笑顔が、いつも私を元気づけてくれました。そして、子どもが好きだという自分の思いを再確認することができました。今回の経験を生かし、再び子どもたちの前に立てるように勉強に励みたいと思います。
 3週間、本当にお世話になりました。

見付けて磨こう 私の宝 みんなの宝 ねばり強く がんばる南っ子

☆ 管楽器フェスティバル(9月29日、文化会館)   
壮行演奏会での演奏(928

 当日、金管部の子どもの演奏は、音がよく合い、とっても元気のよい演奏でした。1学期から練習を始め、暑い夏にも負けず練習に励んだ成果です。5年生体育部の「よさこいソーラン」も動きが合っていて素晴らしく、演奏に華を添えました。当日、応援してくださった皆様、ありがとうございました。  

☆ 科学研究発表会(9月29日、市民プラザ)

9名の代表が、夏休みの学習の成果を堂々と発表しました。代表の中には、この発表会出場を目指して毎年努力している人もいます。素晴らしいことですね。 

☆ 県発明工夫展   ◎ 入選
  上越地域「歯の衛生週間ポスターコンクール」  ◎ 入選
  上越地域「歯の衛生週間ポスターコンクール」  ◎ 入選 
☆ NIE新聞記事感想文コンクール  ◎ 各社賞(産経新聞社賞) ◎ 団体賞 上越市立直江津南小学校

☆ NTT「わたしの住むまち」絵のコンクール 

 ◎ 銅賞     ◎ 入選 

☆ 私のアイデア貯金箱コンクール  ◎ 郵便局長賞・信越地方審査出品 

☆ 上越地区小学生陸上競技選手権大会 (10月7日、上越市営陸上競技場)

 三市(上越、新井、糸魚川、)四郡(中頸、東頸、西頸、刈羽)の代表選手と競いました。自己ベスト記録、またはそれに近い記録を出すことができました。
 応援に駆け付けてくださった皆様、大変ありがとうございました。